様々なカルチャーを混和しアートへと昇華させる、伊波英里のアンビバレントな才能

漫画、ゲーム、映画、お笑い、そしてディズニー。ジャンルを超えたさまざまな創作表現を嗜み、それらを自らの内で掛け合わせ、グラフィック、映像作品を中心に新たなクリエーションを生み出し続けるアーティストの伊波英里。そんな彼女のクリエーションは、情報過多な今の時代において、物騒がしい街並みにたって、一種のカタルシスを感じるような清々しい光に満ちている。

高く伸びたファッションビルの巨大なスクリーンや、若者に支持されいるいま話題のカルチャー雑誌など、彼女の作品は、特に若者の街と呼称されるような都市のなかでよく見られる。それだけ、若さと活気が疾走する街中、そこに立つ人々に必要とされているのだろう。自由に軽やかにメディアを行き来する彼女のクリエーションには、温もりと可笑しみに溢れている。


IKEBUKURO PARCO VISION Station ID


NEWoMan Digital Signage

BABY-G GALLERY @Maybe! museum

Photo:Yayoi Arimoto

チャーミングで楽しげな作品の数々は、思わず脱力してしまうような、心地よさを感じる絶妙な違和感とアンバランスな佇まいを湛えている。それは、彼女が得意とするグラフィックや映像作品だけではなく、オブジェやインスタレーション、グッズに至るまで表現形態を問わずに通底している、テーマのようなものでもある。

NEWoMan Sale Visual

Jyoshi to Shashin

建て替え中の渋谷PARCO内にあったPARCO GALLERY Xで開催された『女子と渋谷の写真展。』で発売されたZINE『女子と写真。』の表紙。彼女が幼い頃から培ってきた豊富な文化的素養をアート作品に落とし込むことで、他にはないその独特なズレを生み出し、見る者に不思議な感覚を与える。

Neon for group show ”Enkatsu” (2016)

Silkscreen printing for group show “IN MY MODE”(2016)

80年代の空気感を内包させながら、クラフト感溢れるポップな作風で、多くのファンを魅了する彼女。風通しのよさを感じる個性的な仕掛け、斬新でユーモアがいっぱいにつまった作品の数々には、街の賑わいをさらに煽るようなウィットに富んだ優しさと、クリエーションに対する暖かな眼差しに溢れている。

Artwork for group show “prospect and reflection”(2014)


“Summer Greeting 2016”

伊波 英里/グラフィックをメインに、映像やプロダクト等多岐に渡り制作している。来年には大阪で、彼女含め3人のクリエイターによる展示会『ビッグ3』を1/14〜1/22の期間で開催予定。

eriinami.com

@eri_inari

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...