写真家、小林真梨子が選ぶ東京イットガールズ

2017年・東京。SNSを駆使し、一つの役割に固執せず自身の表現の幅を広げていくミレニアル世代の女性たちを今、もっとも多く撮っている写真家が小林真梨子だ。その信頼関係は“親友”と呼ぶがふさわしいだろう。そんな彼女が注目の5人を紹介。

1

大澤 実音穂

バンド「雨のパレード」でドラムを担当する彼女。端正な顔立ちでドラムを叩くミネホさんの姿は、とても魅力的でかっこいい。自主企画《漂白する都市》は、みんなで作り上げた空間がとても興味深かったです。どこか自然を感じさせてくれる曲調で、言葉ひとつひとつが体に吸収されていくよう。柔らかく包まれた空気の中を歩いている途中に、ぐっと力強い言葉がぶつかるような音楽だと思います。それにライブがとても心地よいバンドで、新しいアルバム『Change your pops』はかなり推しています!

@______mineho  

amenoparade.com

2

芽生

これまでたくさんの女の子たちを撮ってきたつもりですが、その中でも初めて「ああ、守りたくなる女の子だなあ」と思いました。こんなことを言うと変かもしれませんが……。関わった人たちみんなに多分、きっとそう思わせてしまう。そんな雰囲気を持った子です。日本人なのですが、アメリカ生まれの彼女が東京に来て、今年で5年。今はモデルの仕事をしていますが、海外の音楽がとても好きと話す彼女がやりたいことは、海外アーティストの、日本ライブをブッキングすることだそう。また、雑誌やweb媒体で、海外アーティストを紹介する企画を立てたいと夢を語る。これからが楽しみな女の子です。

gunns.jp/model/mei/

3

松浦りょう

明るくて、よく笑うりょうちゃん。しゅっとした佇まいの彼女がつくり出す表情が、とても好きです。カメラを向ければ、吸い込まれてしまうよう。不思議な雰囲気があります。こちらが指示を出さなくても、私が撮りたいと思う瞬間が、次から次へと出てきます。被写体としての直感が、かなり冴えているんだと思います。いつか彼女が動く姿も、撮ってみたい。みんなにもぜひ、写真のりょうちゃんだけではなく、映像としての彼女も見て欲しいんです。

@ryo_chick

4

中田絢千

演技をしている彼女。ファインダーを通して見ると、肉眼で見たときの姿から変化するのです。なぜだろう。どちらも素敵だけれど、2つの顔を持っているのは、いい意味で魅力的だと思います。一見、落ち着いているように思える彼女ですが、実はとても活発で、ずっとずっと動いている。からだで表現することが、本当に好きなんだなあ。私は、そんな彼女追いかけながら写真を撮るのが好きです。

@ayaka_nakata

5

酒井いぶき

ロングヘアが特徴で、いろんなことに興味を持っている、魅力的な女の子です。モデルの活動をはじめ、テプラアーティストとして、ZINEやアクセサリーを創って、アートブックフェアなどイベントで販売していたりもします。子供のころに流行ったような、どこか懐かしく、いい意味でチープな雰囲気が彼女の作品の特徴です。海外に行く機会がある彼女は、世界でさまざまなことを吸収して成長中。まだまだ若く輝いています。

@iibbuukkii_

小林真梨子/東京を拠点に活動する写真家。これまでの主な展示に「東京女子展」(2015)、シブカル(夏)祭。「女子と渋谷の写真展。」(2016)がある。注目のイットガールズとの交友関係が広く、被写体の自然な表情を捉えるのが得意。

www.paidanmariko.com

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...