ミュージシャンTa-Haを刺激し続ける5つの思い出

フランス語ラップ界の新星、Ta-Haに、彼女がこれまで五感で受けた刺激について訊いた。

Ta-Haというフランス語ラップ界の新星を、あなたは知っているだろうか? 子供の頃、Ta-Haはアニメやディズニー映画に登場するパワフルでカラフルなヒロインたちに力づけられ、インスピレーションを得て育ったのだという。しかし、インスピレーションこそ架空の世界から得て育ったものの、彼女がいま書くメロディは現実世界に向けて書いているものだ。ラップと官能的なR&Bが織りなすその多次元的な音世界は、東京とロンドン、そしてフランスを行き来する彼女の生活から生まれている。最新ダブルEP『X-RayZ』と『SunrayZ』のリリースを目前に控えた我らがセーラームーン、Ta-Haに、彼女がこれまで五感で受けた刺激について訊いた。

1

ディズニー映画に登場するヒロインたちを観て、夢を諦めない強い心を学んだ。

幼い頃から自分のことは自分でやれると自分に証明するように生きてきました——ディズニー映画に出てくるヒロインたちみたいにね。結局わたしは戦士なんだと思います。これまでずっと、自分が信じるもののために戦い、努力を重ねてきました。ある時、「子どもの頃に観ていた映画のベタなストーリーは、決してファンタジーの世界のみの話なんかじゃないんだ」と気付きました。ただ、大きな難しい言葉に置き換えられて語られる傾向にあるだけで、現実の世界にも存在するものなんだとね。

2

『セーラームーン』や『アニメ秘密の花園』を見ると、子どもの頃の思い出が鮮明に蘇る。

リビングのソファに座って、テレビ画面にかじりつくようにそれらアニメ番組を観た感覚を思い出します。アニメ番組のシーンを見ると子ども時代の思い出すのと同様に、特定の香りを嗅ぐと母を思い出します。視覚も嗅覚も、とても繊細な力を発揮して私を動かすもの。

3

いとこや叔父、叔母の家に遊びに行くと、いつでもそこには音やメロディが満ちていた。

ファンクやレゲエを聴いて育ちました。子どもの頃は、『ロミオとジュリエット』をはじめ多くのミュージカルに出演したりしていました。私が作る音楽は、私が持つ記憶や思い出のミックスなのだと思います。超常的に響くかもしれませんが、私の音楽は、私が世界に向ける視線を如実に反映しているんです。

4

恋に落ちたことで自分自身をより深く知ることができた。

当時私は日本に暮らしていました。恋をしてるんだと気付いたときは天地がひっくり返ったように感じました。あれが大人になった瞬間だったのだと思います。また、多くの子供と接する機会を通じて、私は「大人になる」ということの多くを学んだ気がします。

5

誰か尊敬するひととディナーの席をともにすることができるなら、発明家のニコラ・テスラを選ぶ。

もう亡くなっているから叶わないことですが、生きてディナーを共にできるとしたら是非とも彼が「現代」についてどう思うか訊いてみたいです。誰とでも繋がることができるのに、ひととの距離がこれまでになく遠く感じられる現代という、不思議な世界について。

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...