『HIGH(er)magazine』編集長 Haruの創造の源泉を探るための、5つの日常。

ファッションや音楽、カルチャー等を独自の視点から切り取った、インディペンデントマガジン  『HIGH(er)magazine』を創刊し、その感性の鋭さ、独創性あふれる編集方法、クリエイティブに対する熱量の大きさから、注目を集めるクリエイターHaru。彼女の創造力の源を探るヒントは、なんでもない日常に潜んでいるようだ。

1

『HIGH(er)magazine』

私たちが表現したいことを本当に自由に表現したいと思うならば、そのプラットフォームから私たち自身で作り上げることが必要と感じています。"自分のこと" から "自分と繋がっていること、繋がること" にテーマも変わりつつあり、今後も『HIGH(er)magazine』は人と物事を繋げる場であり続けます。

2

グレーのTシャツ

ダサい格好が自分らしくて好き(笑)。 グレーの大きなTシャツにグレーのスウェット、ジーンズが最近の定番の作業スタイルです。

3

知らないことにオープンでいること

興味があると思ったらとりあえずやってみたり、その場へ足を運びたいと常に思っています。何事もやってみないとわからないから。ジャンルに捉われないでいたいです。

4

マフラー

ある日、マフラーが編みたくなって、衝動で手芸店へ走りました。編み続けているうちに4メートル近くに。このまま編み続けて、友人みんなが包まれるくらいの長さにしようかと思っています(笑)。

5

ことば

言葉に残すことで消えてしまうものもあるけれど、言葉にしないと後悔することは多い。今は、亡き友人に伝えたかった言葉が、毎日体の中をめぐっている気がします。ドイツ語と日本語で物事を考えるときに、自分のパーソナリティが全然違うことも面白いな、と思っています。

Haru /『HIGH(er)magazine』編集長。東京芸術大学先端芸術表現科学部在学中。10代の6年間をドイツですごし、さまざまなカルチャーやファッションに慣れ親しむ。

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...