DAOKOが10代のときに聴き続けた5曲のプレイリスト

新世代のフィメールラッパーとしてセンセーションを起こしたDAOKO。先日、二十歳を迎えた彼女が、10代のときに聴いて衝撃を受けたという思い出深い5曲をピックアップ

1

椎名林檎 - 歌舞伎町の女王

私が一番に敬愛するアーティストである椎名林檎さん。

歪んだギターの音色も、美しい日本語の歌詞も、趣があって、彼女にしか織りなすことのできない世界観の虜です。

幼少の頃から聴き続けて、この先もずっと私にとって唯一無二の存在、理想の女性像でもあります。

2

宇多田ヒカル - Automatic

初めて買ったCDは宇多田さんのシングルでした。

当時好きだったドラマの主題歌で、「ありがとうときみに言われると何だか切ない」という歌詞に惹き付けられました。

言葉とメロディがどの曲も洗練されていて、余分なものが何一つ無い老若男女愛される音楽性、日本が誇るダンスミュージックだと思います。

3

ACO ー凍っちゃったんだわ

以前所属していたインディーズレーベルの主宰に「DAOKOはACOを彷彿とさせる」と誘われたことがきっかけで知りました。

耳をくすぐるようなキャットヴォイスと、甘く淡い歌詞、エモーショナルなメロディラインが相まって胸を熱くさせます。

4

シュガー・ベイブ -風の世界

父の車の中でよく掛かっていた“SONGS”。

チャイルドシートに揺られながら聴いてきた分、身体の芯まで染み込んでいるので、どんな時でも穏やかな気持ちにさせてくれます。

大貫妙子さんの音楽も声も優しく頬を撫でてくれるようで大好きです。

5

Madonna - Bitch I'm Madonna ft. Nicki Minaj

クラブミュージックカルチャーに、深く触れるきっかけになった18歳夏の思い出の曲です。

踊れる曲を作る参考に構成やメロディライン等、何度も繰り返し研究しました。

最新の音楽をいち早く取り込んで自分の衣装にしてしまうマドンナは、やはり世界の歌姫はだと再確認させられた曲でもあります。

泣きながら踊れる。

DAOKO/1997年生まれ東京都出身。ラップシンガー。15歳の時にニコニコ動画へ投稿した楽曲で注目を集め、その後、m-floのフューチャリングゲストとして映画の主題歌を発表、中島哲也監督映画「渇き。」挿入歌を担当し、2015年に現役女子高校生ながらメジャー・デビュー。2017年第一弾 Digital Single「拝啓グッバイさようなら」を4月15日にリリース。こちらは「神撃のバハムート VIRSIN SOUL」のエンディングテーマとして決定している。

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...