タマラ・ベルの世界を彩る五感

ロンドンベースのデニムブランド〈Burds〉のデザイナー兼共同創設者の日常。

冒険や自由を糧として生きるアクティヴな女性のためのブランド〈Burds〉。その生みの親は、デニム、レザー、そしてランジェリーをこよなく愛し、自らが語るストーリーを生きる2人の女性だ。バイク好きのコミュニティで出会い、フェミニンで着心地のよいウェアがどこにもないことに気づいたタマラ・ベルとエイムは、世界中を何千マイルもバイクで走破して得た自身の幅広い知識と経験を、女性の身体に映える、スタイリッシュでありながら、長く着られるタフさも備えた服づくりに生かすことを決めたのである。そのタマラが、今回、彼女の世界を彩る5つのコトについて教えてくれた。

1

デザイン中は音楽を聴く。

音楽を聴きながらあてどもなく歩いていると、たいていアイデアが湧いてくるの。はっきりした形というよりは、もっとコンセプトに近いアイデアね。ルックブック全体とか、1つのルックとか、色はどんなかとか、モデルはどんな感じかとか、1つのディテールとか、どんなリップをつけているかとか、そんなことが思い浮かぶわ。そしたら、バッグの中に入ってるレシートの裏に、必死でアイデアをまとめるの。

2

世界には、いくつか私にとってすごく重要な意味を持つスペシャルな場所があるの。家族が住んでいるコーンウォールのペンザンスも、その1つよ。

自分が望むほど行けないけれど、行ったときは本当にうれしいわ。海の香り、古き良きイギリスの気候、コーニッシュ・パブ、田舎風のりんご酒、そして暖炉のそばで眠りにつける我が家。

3

子供のころはリボンに夢中だった。

お母さんがおもちゃを買ってくれても、私の欲しいものは、それについてるリボンラベルだけだった。洗濯表示とかが書いてあるあれよ。だから最後には、お母さんはTシャツからタグを切って私にくれるようになったわ(笑)。私は素材をミックスするのが好きなの。繊細なシルクやレースを、よりハードでタフなデニムやレザーに合わせたりね。

4

私にとって、香りはいつも最高にノスタルジックな感覚。

ちょっと匂いや香りを嗅いだだけで、簡単に10年や20年前にタイムスリップできちゃう。2サイクルエンジンの匂いがすると、初めてバイクに乗るようになったときのことを思い出して胸騒ぎがするの。

5

昨年訪れたバリ島のエコービーチで、サーフィンを学んだこと。

ある晩、サーフボードに座って、次第に穏やかになる波間に日が沈むのを眺めていたの。すごく美しかった。目を見張るようなピンクとオレンジの中間色に染まった空。平穏だった。ロンドン育ちの私は、いつだってリラックス方法を模索しているの。意識して、活動を止め、心静かにしようとしているのよ。でもあの環境は、私が今まで身を置いた中で一番自然で穏やかだった。

This Week

和洋新旧の混交から生まれる、妖艶さを纏った津野青嵐のヘッドピース

アーティスト・津野青嵐のヘッドピースは、彼女が影響を受けてきた様々な要素が絡み合う、ひと言では言い表せないカオティックな複雑さを孕んでいる。何をどう解釈し作品に落とし込むのか。謎に包まれた彼女の魅力を紐解く。

Read More

ヴォーカリストPhewによる、声・電子・未来

1979年のデビュー以降、ポスト・パンクの“クイーン”として国内外のアンダーグランドな音楽界に多大な影響を与えてきたPhewのキャリアや進化し続ける音表現について迫った。

Read More

小説家を構成する感覚の記憶と言葉。村田沙耶香の小説作法

2003年のデビュー作「授乳」から、2016年の芥川賞受賞作『コンビニ人間』にいたるまで、視覚、触覚、聴覚など人間の五感を丹念に書き続けている村田沙耶香。その創作の源にある「記憶」と、作品世界を生み出す「言葉」について、小説家が語る。

Read More

川内倫子が写す神秘に満ち溢れた日常

写真家・川内倫子の進化は止まらない。最新写真集「Halo」が発売開始されたばかりだが、すでに「新しい方向が見えてきた」と話す。そんな彼女の写真のルーツとその新境地を紐解く。

Read More

動画『Making Movement』の舞台裏にあるもの

バレリーナの飯島望未をはじめ、コレオグラファーのホリー・ブレイキー、アヤ・サトウ、プロジェクト・オーらダンス界の実力者たちがその才能を結集してつくり上げた『Five Paradoxes』。その舞台裏をとらえたのが、映画監督アゴスティーナ・ガルヴェスの『Making Movement』だ。

Read More

アーティスト・できやよい、極彩色の世界を構成する5つの要素

指先につけた絵の具で彩色するフィンガープリントという独特の手法を用いて、極彩色の感覚世界を超細密タッチで創り出すアーティスト・できやよい。彼女の作品のカラフルで狂気的な世界観を構成する5つの要素から、クリエーション誕生の起源を知る。

Read More

『Making Codes』が描くクリエイティヴな舞台裏

ライザ・マンデラップの映像作品『Making Codes』は、デジタルアーティストでありクリエイティヴ・ディレクターでもあるルーシー・ハードキャッスルの作品『Intangible Matter』の舞台裏をひも解いたものだ。その作品には、プロデューサーとしてファティマ・アル・カディリが参加しているほか、アーティストのクリス・リーなど多くの有名デジタルアーティストが関わっている。

Read More

ハーレー・ウェアーの旅の舞台裏

写真家ハーレー・ウィアー(Harley Weir)が世界5カ国に生きる5人の女性を捉えた旅の裏側、そして、ドキュメンタリー映像作家チェルシー・マクマレン(Chelsea McMullen)が現代を象徴するクリエイターたちを捉えた『Making Images』制作の裏側を見てみよう。

Read More

ローラ・マーリンが表現する、今“見る”べき音楽

イギリス人のミュージシャン、ローラ・マーリンのニューアルバムに満ちている“ロマンス”。男っぽさがほとんど感じられないその作品は、女性として現代を生きることへの喜びを表現している。

Read More
loading...